2008-05-25

はじめてつくるパワーアンプ(ケースに取り付け)

タカチのMB-3のサイズで調度良かった。ぴったり。

ケースの穴はドリルドライバーであけました。
3mmくらいのドリル刃で穴を開けて、リーマーで広げていきます。
ちなみにダイソーの精密ハンドドリルでも簡単に穴あける事ができた。
ダイソーの物はおすすめ。ハンドドリルがなくてもなんとかなる。
リーマーは若松通商で600円くらい。
幅の広いドリル刃で一気に穴をあけるのは、
刃が巻き込んで、力で鉄板を引き裂いたりする可能性があるので
危険らしい。

リーマーでグリグリ広げるとバリができてしまう。
これは大きなカッターでかんたんに取ることができます。

LEDは後ろの壁を光らしたいので、後部につけてみた。

ボリュームにはワッシャーがついてるけどそれだけでは足りないので
ワッシャーか何かを中間に入れてあげると、ツマミを付けた時に見栄えがよくなります。

RCA端子を使わないのはなるべくスペースを作りたくないため。
机の幅が狭いのです・・・
前にセレクターを作ったんですが、それに合うようにステレオミニプラグを使ってます。

ケースに穴あけてビスとネジ止めして、グランド一本つなげます。

他に大きなコンデンサとコイル(黒いの)を使ってるけど、何となくつけてみただけです・・・(後述)

2番ピンと11番ピンから出てる配線以外は上からで確認できるので簡単。
間違えずに各部品に取り付けて完成です。できたーー。

雑音もなく順調。音量最大にして音ださなくてもサーというノイズもなく良い感じ。
エージングしてから、また報告します。

RK16312のボリュームはとても良い。
千石で売ってるG24-2よりギャングエラーが少なくて気にならない。
ハズレ引いたかもしれないけど、あれは酷かった。

コンパクトだし、ツマミとケースが合ってかっこいい!

本の内容に載ってない事がちょっとあって、調べてみた事もあったので、ちょっとした報告でした。

前作ったセレクターはこちら

銀色のプラグを外したらテスターでチェックしてはんだ付け

0 件のコメント: